横須賀YMCAl・発達障がい理解講座第1回実施報告
横須賀YMCAではこの1学期の間、3回にわたって発達障がいのある子どもたちの自立を考える理解講座を実施いたします。5月23日(月)には第1回目として、横浜YMCAトライアングルプログラム指導員の田沼美穂さんをお招きし、『発達障がいのある人たちのライフステージ』というテーマで、発達障がいのあるお子様たちの
幼児期・義務教育・高等教育・そしてその後の人生について、20年の間YMCAでの指導経験を通して今までかかわってきた子どもたちの歩みを紹介しながら、それぞれのライフステージで必要な支援について、お話ししていただきました。
参加者は、トライアングルプログラムに在籍されている会員の保護者のほか、発達障がいプログラムのトライアングルやバランスクラスの新人リーダー、他部門の指導講師、一般の方々など15人の方々が参加しました。
次回は6月21日(火)10:00~11:30、乳幼児向けお子様のために「小学校入学までにやっておくこと」、第3回目は7月6日(水)10:00~11:30、幼児から小学生のお子様のために、「将来の自立のために今できること」について、横浜YMCAトライアングルプログラム指導員 大沢紅果さんからお話を伺います。ぜひ関心のある方はご参加ください。お待ちしています。
(生涯学習部・佐々木美智)